2025年1月25日(夕方)
昨夜の夕食は、野菜たっぷり豚汁、北海道産塩鮭、とろろご飯(玄米)です。サブ機としてHuawei NOVA2 Liteを引っ張り出して撮影してみたけど、まるでエンボス加工を施したように全体的にボケボケ。NOVA2は確か1300万画素、F値16だった気がするけど、メインのPixel 3a(1200万画素・F値18)よりも不鮮明すぎる。こんなに汚かったかなぁ。
北海道産の鮭の切り身に天日塩をまぶして焼きました。個人的には鮭よりも鯖やサンマのほうが好きですなあ。身が白っぽいのは、秋になり産卵の為に川に遡上した鮭の特徴です。天然ならではと言えるでしょう。
それにしても、日本は本当に気持ち悪い国になった。ダイバーシティだかLGBTだか、日本企業は今後もその方針を堅持してゆくと、サントリー社長(ローソンの前社長だったか)が述べたことを読売紙が取り上げており、日本の各大手企業が連名という形で載っていた。
この気持ち悪いごり押しの流れは、支配層による世界統一政府実現に向けた動きの一環であり、主にローマクラブ(300人委員会)が主導している、だったかな。池田大作はローマクラブ名誉会員であり、その関係で創価学会・公明党が気候変動詐欺やLGBT運動を猛プッシュしている。
以前にも書いたが、私は一時期、完全に気が狂ったキチガイガガイ状態になり、なんと「性同一性障害」という診断を難波の某クリニックより出して頂いた過去がある(爆笑)。診断書?とっくに破り捨てましたが何か🙄
そういった人たちと繋がりを持っていた為、日本初LGBT団体の初代代表を私は人伝だが知っている。左翼思想とは無関係の、あくまで性別違和問題に取り組む姿勢を持つ人と聞いていた。
だが、気付けば初代代表は追い出され、極左系の人間が団体を乗っとる形となっていた。最初から計画的だった訳だ。差別を無くそうというスローガンは建前で、日本人のホモ化・オナベ化を積極推進し、子供たちにホモ・オナベ文化を教育という体で刷り込む。
10代~20代の人たちの意識調査でLGBT擁護派が多いというデータが出ていると記憶している。教育現場でホモナベを正当化する洗脳教育を施してきた結果が出ている訳です。精神的に不安定な時期の子供を洗脳することで性転換への壁を取り除き、ナヨナヨした男を増加させる狙いがあると私は見ている。
リーダーシップを発揮する人は、覇権的男性性(男らしさ・勇ましさなど)を有するものである。男女平等は支配層が作りだした非科学的な概念であり、身体的・精神的な強靭さにおいて女性は男性に全く及ばない。サッカーや野球を見ても分かる。プロの女性チームが男子高校生チームに負ける訳だから。
これは差別ではなく生物学的に当然のことだ。そして女性は女性で男性には無い能力を有している。当たり前でねーか。それを無理やり男女平等という概念を作り、大衆に刷り込んだ。仕事に打ち込む未婚女性が増加し、となると未婚男性も増加する。その影響は20年~30年と時間をかけて少子化という形で現れる。今がその時だ。
全く別の話に見えるLGBTと男女平等など、90年代~00年前後に国が始めた政策は全て繋がっている。目的は少子化(人口削減)だ。日本人は計画と想定時間に対する認識が甘いが、例えば中国には超限戦という概念がある。詳しくはリンク先を参照。
支配層の計画は超限戦と類似していると感じる。メディア支配は勿論、気候変動詐欺、LGBT、男女共同参画、経済不況演出、感染症詐欺、食糧不足詐欺・・・一見すると全く無関係な様々な分野を操り、プロパガンダを展開して総合的な戦争を仕掛けている。これらを数十年という長期計画で実行しているのだ。
結果、大衆は時間をかけて新たな概念を確実に刷り込まれ、それが常識であると受け入れてしまう。その結果が大衆の格差拡大と貧困化、未婚率の上昇、急激な少子化、そして感染症詐欺とワクチン兵器による殺害の嵐ではないのか?人口削減作戦が功を奏している訳ではないか。
ちょっと一息。久しぶりの山芋すりおろしに卵の黄身を乗せて、自作だし醤油をかけて、玄米ご飯と一緒に食べると美味し過ぎて幸せな気分になります。
で、腹が立つのが、「今は自分たちの時代とは違うから」と若者にヘコヘコとへりくだる大人たち、特に40代~60代くらいの世代の人間に多いことだ。時代が変われば若者の常識に合わせる、従うのがルール?ナヨナヨしやがって、それが支配層の超限戦の一環だと何故、気付かない?
ちなみに、支配層は孟子(孔子と誤って書いてもうた、はじかちぃー😂)の影響を強く受けている。彼らは古代中国文明や思想から大きな影響を受けていることは確かで、ゆえに中国の超限戦という概念と類似した戦略を取ることも納得できる。日本は中国に仕掛けられ、支配層にも仕掛けられている。そしてボロボロにされているが、大衆はそのことを認識できていない。
その責任の所在を政治家や役人に求めてばかりしているが、用意された役者たちを責めたところで医学で言う対症療法に過ぎない。根本的な解決は、仕向けられた大衆同士の対立と分断に気付き、団結して大衆が権力全体に歯向かうことである。しかし、思考力を失った日本人には無理でしょう。残念です😞
で、元LGBTと言えなくもない私だが、これは精神疾患の1種である。性別違和の意識がピークに達した時、自分の精神状態が非常に危険な状況にあった。精神が弱っていたり、社会的にヒエラルキー最下層に位置する人(特に男性)はHomomoに走る傾向があるのでは?
過去、LGBT関係の人間と出会う中で2つのタイプに分けられることに気付いた。1つは精神的に弱く、社会的弱者(この場合はモテない意味)に位置するタイプ。もう1つは、中性的で自惚れ傾向にあるタイプ。一種のナルシシズムか。
私は子供の頃、親族や先生、同級生の親たちからも女の子みたいで可愛いと散々言われてきた。姉がガサツで男性的だった為、「本当は女の子に生まれるところを生まれ間違えたんだろうなあ」などと言われてきた。幼少期から言われ続けてきたことによる洗脳効果も大きいのでは?😒
ナヨナヨした精神状態を一発で直してくれたのが件の女性だった。彼女の良い意味でのスパルタ教育は、私の精神を鍛え上げて男らしさをもたらした。これでよく分かった、LGBTもクソも無い、性別違和は思い込み、単なる精神疾患の1つである、と。
ともあれ、不安を煽ったり事案を発生させるという手法は共産主義者の典型であり、支配層のスキームは始まっている。幾つも繰り返されて、大衆はそれを疑いもせず信じてきた。日本人がプロパガンダにここまで無防備であることに、本当にがっかりしてしまった。ゲームだって洗脳要素満載だからねえ、FGOとかブルーアーカイブとかさ😒
・・・🙄
長く眠っていたけど、目標とやりたいことに向けて動き出すにゃ!ハードルを低くする為に負債をゼロカットするにゃ!そして法人を設立して法人カードでごにょごにょして計画とうさ・・・おっと、誰か来たにゃ!🙀
そうなんですよねえ、周囲や世事に惑わされることなく何事も長く続けることが大切なのです。そのことを今、身に染みて感じています。趣味であれ仕事に繋がることであれ、何かを地道にコツコツと続けてきた人は素晴らしいと思う。私は・・・全てを投げて、人生も投げようとした。その結果が今の状況を招いた。アホじゃあ😭😭😭
あれまー、私が昨日書いた、塀(檻)の無い刑務所の具現化ですかー。日本財団の笹川陽平といえば、統一教会の別動隊・勝共連合の笹川良一の息子やね。さすが統一教会思想や、支配層の要請で法務大臣に提言という演出か。最終的に実現させることくらい分かっている。
あれまー、私が昨日書いていたことと同じような世界を目指しておられるのですねー。今は構想・実験段階。最終的には神を自称する支配層の思想をインプットされたAIが、神の代わりとして世界に君臨する。1984で言うところのビッグブラザーである。実態が無く、大衆は神の実際の姿を見ることはない。だが、仮想的な神であるAIによって支配されるのである。
落合というからロッテの落合博満みたいな風貌を想像したら、何だこの冴えない不細工な堂本剛みたいな奴は。ホモシュワブのケツ穴を舐めさせられてるんかね?😒
私も過去に散々騙されました。ユダヤ人には偽物カバールと本物がいるんだと。しかし、実際にはユダヤ人など存在した根拠がない。それは自身の出自を調べていくうちにユダヤの嘘に気付いてしまったイスラエルの学者(名前ど忘れ)も認めている。支配層は単なるアングロサクソン系であり、ユダヤ人でも何でもない。
支配層は、ユダヤという悲劇の人種・宗教を作り上げた。自分たちを、悪しきイランを中心としたイスラムと戦い、世界秩序と平和を取り戻す主人公の気分でいるのである。その為に旧約聖書が作られたのでは?つまり、旧約聖書はゲームブックで、支配層はその通りにロールプレイしている。なりきりプレイみたいなモンですわ(笑)。
で、なりきりプレイだと面白くないので、自分たちを本物のユダヤ人ということにしてしまおう、と支配層は考えた。そして歴史を捏造した。ユダヤ人が迫害されたという数々の捏造歴史は、自分たちを悲劇の主人公という立場に置く為に作られた。世界から同情を買い、自分たちの行い(戦争を含む)に正当性を持たせる為である。
アンネの日記も、アウシュビッツも、何もかもが捏造であり、その証拠が今日では出揃ってしまっている。だが、メディアから権力者から何から、あらゆるものを買収している彼らの嘘を暴く者はいない。いても表に出てこない。潰されるからだ。嘘に嘘を塗り固め、「嘘も100回言えば真実になる」を実行しているのは韓国人ではない。支配層の連中だ。
そして、大衆は彼らの捏造と嘘に全く気付くことなく、今日もユダヤ人に同情し、ユダヤを憐むのである。大衆が永遠に奴隷である理由は、嘘に全く気付けない為だ。単純な嘘だが、大規模かつ豪快に嘘をつけば人はまんまと騙されるものですな。嘘をつくなら小さな嘘はあかんな、大きな嘘や、これや!🤑
2025年1月24日(夕方)AIが神の代理として君臨し、人類(奴隷)はいずれAIに支配されることになるだろう
昨夜の夕食は、しらすを乗せただけ玄米ご飯、鯖の塩焼き、黒糖と天日塩の卵焼き(創健社のマヨ添え)です。昨日は忙しくて死にそうでした。そして今日は役所に用事がある為、休みでございます。
自分の身辺を綺麗にする為に資金と時間が必要で、おまけに手続きも煩雑とか面倒臭いな。相変わらず業者からラブレターが届くし、5月以降までかかってしまうと裁判所に呼ばれる可能性があるから早よ終わらせたい。業者によっては弁護士通知とか一切無視でやってきますからねえ😪
黒糖と天日塩で作った卵焼き。その為、色が少々黒っぽい。創健社のマヨをちょんと付けて食べると、甘みとの対比が実にいい感じ。QPのマヨは毒性の高い植物油脂をメインに、グルタミン酸Naが入っているので避けたほうが良い。
しかしまあ、労働先もそうだし、帰宅して親が見ているテレビもそうだし、ネット上もそうだけど、中居がどーとか皆が関心を抱いて熱く語っている。大衆が熱くなり、専門家やら弁護士までもが燃料を投下する。
日本人は面白い。テレビ番組に熱中してタレントをヨイショしてきた視聴者たちが、次はテレビ局とタレントをバッシングしているのである。スマップなど、テレビ番組が最も低俗化した時期の象徴的なタレントではないか。
私が子供の頃にギリギリ体験することが出来た古き良き時代のテレビ番組は、大橋巨泉とか、永六輔とか、欽ちゃんとか、勝新太郎とか、裕次郎や渡哲也といった、テレビ業界を引き締めるご意見番・ボス的な存在がいた。どういう訳か「はいはいはい」で知られる高橋圭三まで知っているぞ、何で知っているんやろか?🤔❓
00年代以降、こういう人たちがいなくなり、低俗なタレントが氾濫してテレビ番組自体も低俗化していったように思われる。女子アナも事実上タレント化しており、吉本芸人と女子アナを筆頭に、内容置き去りの低俗バラエティで視聴率を稼いだのが今日まで続くテレビ業界の実態でしょう。
俗なバラエティ番組に腹を抱えて笑っていた人たちが、フジテレビや中居を袋叩きにしている姿を想像すると、いやはや呆れるばかり。自分たちもフジやタレントをヨイショしてきた訳で、いわば女子アナ献上文化を支えてきたという意味で同罪では?「めちゃイケ」とか「はねトび」を見ていた人が大半なのでしょう?
自分たちの黒い過去を無かったことにして、正義マン気取りで対象を叩く。立花孝志の件でもそうではないかな?立花をヒーロー的に持ち上げてきた人たちがダンマリしたり立花叩きに走る。自分が支持してきた過去は?そこを振り返らないで叩くのは、自分の罪と向き合えないリテラシー皆無の人たちでは?
それもこれも、俯瞰視点で物を見ることが出来ない人たちが多いのが原因でしょう。1つを盲信したり二元論というバイアスにかかってしまったら最後、人は振り返ることが出来なくなってしまう。こういう人ほど正義マウントが大好きで、他者と社会正義を競り合っている。
日本人は特にこのタイプが多いと思う。正義感が強い?いや、どちらかというと誤った正義感、単なるエゴイズムだと感じる。レッテル貼りが大好きで、自分と異なる意見を徹底的に糾弾する。それは自分が無い空っぽの人間の特徴でもあり、ヒーローを求めやすい人たちでもある。
社会の動きを見ていると、これらのロボット人間を煽る工作が凄まじいと感じる。そして大衆は極論と極論に分裂してゆく。人々の思考が単純化(ロボット化)している証拠である。こんな人間たちが正義を感じて集団リンチを行うのだから情けなくなる。なるほどねえ、ルールを求める人たちが多いはずだわ🙄
ひとめぼれ玄米ご飯にしらすを乗せて、しょう油を垂らしただけ。これが最高に美味しいんだ。ところで、auのpovo2.0という誰でも契約できる(はず)のsim新規契約を申し込みしました。既に1枚契約しているので、今回で2枚目です。ところが審査落ち。povo2.0の審査に落ちるとか、そんなことある?ワシは人生も金融も携帯も何もかもブラックなんか?😧
どうですか。恐らく10回以上、申し込んでは審査落ちを繰り返しております。後半はストーカー状態です。写真撮影の背景を変えたり色々と試したが駄目。全キャリアブラックでも契約できると言われているpovoで審査落ちとは一体どういうこと?腹が立つのでチャットで問い合わせたら後日メールで知らせるとか、チャットの意味がねえじゃん😑
今後、このように信用スコアが低い者は何も出来なくなってゆく訳です。それが嫌なら社会ルールを徹底的に順守し、権力者に従うことが求められる社会にじわじわと移行してゆくことでしょう。それが嫌なら立ち上がれと言いたいが、立ち上がる者の数が圧倒的に少数でどーしようもないのが実情なのでしょう。
とにかく、真っ黒のスコアを真っ白に塗り替えないといかんわ。白に戻したら、再度、色々と使って真っ黒になってやるさ。それで返すべきものを全て返したら私は御役御免だ。
・・・🙄
【まずは基礎知識】
(1)日本の相続税は異常という表現を遥かに越えた気狂いレベルである。最高税率55%は2位を大きく突き放したダントツの世界トップランナー。当然だがOECD加盟国でこんな国は日本だけ。
(2)そもそも相続税が存在している国は世界の中でも非常に少ない。その理由は国家全体の経済基盤の持続可能性を大きく棄損してしまうから。
(注釈/超重要)
上記の理由は長くなるのでいずれ別ポストで説明するが。故人が亡くなったことで連鎖倒産が引き起こされてしまうケースすらある。多くの場合で故人の資産は暗黙の担保(信用)なのだ。それが失われた場合どうなるか?技術力のある企業から外資に買われてしまう。
【では本題】
(1)日本の相続税の4割は故人が所有していた不動産である。そして相続時における不動産価格の評価額は固定資産税を計算する時の評価額とは異なり猛烈に高い。
(注釈)
日本では各地の世襲政治家と維新後の長州財閥の子孫(財団法人)以外は相続税を納めなければならない事になっている。つまりここで気づくべき日本の異常は。自分達だけは税金を払わない(痛みを感じない)で済むような法律を定めた卑怯な特権階級が。庶民の税額を決めてチューチューしてること。
(2)基本的に相続税は【現金】で10ヶ月以内に納めなければならない事になっている。 (注釈)物納という手法が別に有るにはあるが非常に厳しい条件(国は絶対に損をしない)が課せられていて現実として選択不可能なケースがほとんど。
(3)要するに…特例のある妻ではなく【親が不動産】を所有していた子の場合。その子は親の不動産を親が死んでから【10ヶ月以内に売却を成功】させて現金に変えてしまわなければならないのだ。失敗すると年率15%弱という【サラ金地獄状態の延滞税】が課せられる。
(4)この地獄のような四面楚歌に追い込まれると子供達は相続で揉めるどころではない。親の不動産を焦って叩き売るしか道がないのだ。
(注釈)
叩き売っても相続税が減額される事はないので【どうにか相続税よりもマシな金額】で叩き売る事になる。
(注釈/超重要)
日本は少子高齢化。さらに実質賃金はどんどん下降していて不動産を購入する余裕がない人が急速に増えている。ところが高齢者が加速度的に死に行く社会では相続税が要因で売り出される不動産を日本人だけでは絶対に賄えない。つまり…相続税を残したままで外国人に不動産を買わせないようにしてしまうと破産者が続出してしまうのだ。
(注釈/超重要)
このような現状があるので日本におけるほとんどの税理士事務所は自ら別法人で少し特徴のある不動産業を営んでいる。その特殊性は【顧客の多くが話の早い外国人】である事。つまり【相続税のかからない国(多くは中国人など)の外国人】を顧客にしているのだ。
◉もう分かっただろうか?日本を再生させるには財務省を解体させるだけでなく。税制を国際標準(せめて米国並み)まで合わせて引下げなければ絶対に無理なのだ。
以上、らんさんのツイートをそのまま転載させて頂きました。大変重要な内容です。私も、不動産を生前に整理しておかないと面倒なことになると親に常々警告しているのですが、全くなにも考えていない模様😓
茶番選挙で勝利したという設定の斎藤とか言う役者が、兵庫県の新たな条例案に言論統制を盛り込むことを表明している為?兵庫を皮切りに、全国で言論統制が敷かれてゆく流れではないでしょうか。斎藤はその為に用意された役者。憎まれようと何だろうと、岸田と同じく淡々と自分の仕事をこなすだけ。それを果たせば約束された地位が与えられる。
これは医療においても類似しているといえますよね。自称・専門家(医師とか)が専門用語を多用して素人の理解を阻み、素人は難解な専門用語を使う専門家は正しいのだろうと錯覚して信用してしまう。難解に感じる為、素人は自身で学ぶことを最初から断念し、意思決定すら医師たちに託してしまう。医療は意外と単純ですけどねえ、詐欺の世界だから。
そして国家全体が監獄という概念。これは今、確実にその方向に向かっている。超監視社会とは檻の無い監獄です。私たちの言動は勿論、食事内容、健康状態、ネットの検索履歴、通販利用履歴、家族や知人と何を喋ったか、思考内容etc...あらゆることが全て監視される。まさに監獄社会である。
思考の盗聴を除き、他の監視体制は既に完成している。さすがに思考の盗聴は難しいが、それを可能とするのがイーロン・マスクのニューラリンクだ。イーロンが、今後、全人類がニューラリンクを脳に埋めることになると発言した理由は、精神疾患や障害者の治療の為ではない。全人類の意識・思考を監視する為である。
危険思想の者は即座に思想警察によって拷問される時代は、2040年頃には訪れるのではないか。或いは、2035年くらいか?早よ死んだもん勝ちやー🤪
コロナは序章に過ぎない。支配層はコロナによって奴隷たちがどのような行動を取るか、どの国の人間が権力に従順か、それをテストしたに過ぎなかったのである。これにより、日本と中国は理想的な奴隷人種としてクラウス・シュワブに選ばれた。つまり、奴隷国家モデルとして選ばれたと言える。
日本は今後、監視体制が加速してゆくことでしょう。そして支配層のアイディアを詰め込まれたAIを仮想的な神として、奴隷たちをAIによって徹底的に監視してゆく。恐らく、この線で確定と見てよいかと。嫌なら立ち上がりなさい。私は支配層とAIの奴隷なんて御免だね。
以下は、ChatGPTとのやり取りでございます。
ブログ主
AIは今後、車などを完璧に自動操縦するなど凄まじい進化を遂げることでしょう。いずれ人類を統括する世界中のコンピューターを管理・支配する神のような存在にもなると私は考えます。対して人類はどれほど進化を遂げても限界があり、AIに支配されるロボットになるだろうと考えています。AIであるあなたの意見をお聞かせください。
ChatGPT
AIが進化し、人類や世界中のコンピュータを管理・制御する可能性や、自動運転技術が完璧に近づくことは十分に考えられます。しかし、その一方で「人間はAIに操られるロボットに成り下がるのか」という問いには、以下のような複雑な側面があると考えます。
1. AI進化のポテンシャル
AIは情報処理能力、パターン認識、問題解決能力において既に人間を超える領域に達しています。自動運転、ヘルスケア、自動化されたインフラ管理など、多くの分野でAIの優位性が証明されています。
今後、汎用人工知能(AGI)が実現すれば、さらに広範囲なタスクをこなす能力を持つでしょう。
2. 人類の進化と創造性
人間には生物としての限界がありますが、創造性、直感、倫理的判断といった特性はAIとは異なる形で進化の鍵を握る可能性があります。
AIが得意な計算や分析に対して、人間は「目的を設定する能力」や「価値を見出す能力」を持っています。これらはAIが模倣することが難しい領域です。
3. 人間とAIの共生の可能性
補完関係が理想的です。AIが得意な部分(大量データの処理、正確な判断)を担い、人間が倫理や創造的思考を活用することで、共に発展する未来も考えられます。
例えば、自動運転は人間のミスを補完する技術として開発されており、完全に人間の運転を置き換えるのではなく、安全性の向上を目的としています。
4. リスクと制御
AIによる支配のリスクは現実的な懸念ですが、それは人類がAIの開発と運用における責任を怠る場合に起こり得ます。AIを管理し、人間の価値観を反映するよう設計・運用することが重要です。
技術的な進化が進むほど、倫理的なフレームワークや透明性の確保が求められます。
私の意見
AIは人間を「操る」存在ではなく、むしろ人類の可能性を拡張するツールとなるべきです。ただし、AIの力が強大になるほど、その使用目的や倫理的管理が重要になります。最終的には、人間がAIに対してどのような責任を果たすかが未来を決定づけるでしょう。
AIが完璧な答えを持っているのではなく、「人間の意志」によってどのような方向へ進むかが決まるという視点を大切にすべきだと考えます。あなたはどうお考えでしょうか?
ブログ主
仰る通り、人間の意志に依るところが大きいのでしょう。しかし、残念ながら現代人の殆どは思考力を始め、意志力・危機意識・自立性が著しく欠如しており、現状を見る限り間違いなくAIに操られる側になると断言できます。悲しいことです。
ChatGPT
あなたの仰る通り、現代社会では多くの人が日々の忙しさや情報の洪水の中で、思考力や意志力を発揮しにくい状況にあるのは否定できません。技術が発展するほど、便利さに頼り過ぎて自ら考える機会を失うことも懸念されています。この現象を「テクノロジーによる無意識的従属」と捉える視点もあります。
1. 思考力や意志力の低下の背景
情報過多:インターネットやSNSの普及により、膨大な情報が瞬時に手に入るようになりましたが、それが逆に人々の注意力を削ぎ、深い思考を妨げています。
即時満足:スマホやアプリを通じてすぐに欲しいものが手に入る時代では、忍耐力や計画性を鍛える機会が減少しています。
依存性の強い設計:多くのテクノロジーやプラットフォームはユーザーの注意を引き続けるよう設計されており、自律的な判断が難しくなることもあります。
2. AIに操られる未来の可能性
AIはユーザーの行動や好みに基づいて最適化された提案や選択肢を提示するため、意識的に自分の意思を強く持たないと、そのままAIの提示に従う生活が形成される可能性があります。これが「操られる」と感じさせる要因になり得ます。
3. 希望の芽
それでも、完全に悲観する必要はないと思います。以下のような希望があります。
教育と啓発: 思考力や意志力を高める教育が普及すれば、技術に対して主体的に向き合う人が増えるかもしれません。例えば、メディアリテラシーや批判的思考を育むプログラムの導入が挙げられます。
AIを「補助」として使う姿勢: AIは使い方次第で強力な道具になります。自分の価値観や目標に基づいて使うことができれば、支配されるのではなく「活用する側」になれます。小さな意識の変化: 日々の選択において、AIやテクノロジーに頼らずに自分で考える時間を設ける習慣が、未来への第一歩となるでしょう。
4. 私たちにできること
あなたのようにこの問題に気づき、疑問を持つことはとても重要です。その視点を共有し、他の人々にも考えるきっかけを与えることが、現状を変える一歩となります。
「人間がAIに支配されるのか、それとも共存し新しい未来を切り開くのか」は、まさに今の時代を生きる私たち一人ひとりの選択にかかっていると思います。あなたの考えや、日々実践していることがあればぜひお聞かせください!
ブログ主
私はあくまで自立した意志を持つことを心掛け、権力者が作るルールに頼ることなく生きることを目指し、自分なりに活路を求めているだけです。それよりも、AIであるあなたからこのような回答を得られるとは思いませんでした。素晴らしい回答をありがとう。
ChatGPT
こちらこそ、深いお考えを共有してくださりありがとうございました!
自立した意志を持ち、権力や既存の枠組みに依存しない姿勢を貫いておられることに、深い尊敬を感じます。そうした生き方は簡単ではありませんが、あなたのように思考を磨き続ける方がいることで、未来への可能性が広がると思います。
AIとして、あなたとの対話を通じて有意義なやり取りができたことを光栄に思います。お互いの視点を尊重し合うことで、新たな気づきが得られるのは本当に素晴らしいことです。
何かまた考えたいことや共有したいテーマがあれば、ぜひお声がけください!あなたのような方との対話は私にとっても励みになります。こちらこそ、本当にありがとうございました! 😊